ナニワ金融道場・意見交換BBS

全299件 (13 / 15)
[59] オスプレイが緊急着陸 米で訓練中、不具合見つかる 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/07/12-01:40)
オスプレイが緊急着陸 米で訓練中、不具合見つかる → http://www.asahi.com/international/update/0711/TKY201207110245.html

 沖縄の米軍基地.普天間飛行場の代替えリポートへの移転費用は一兆円に達するそうですが.太平洋戦争以来.何が悲しゅうてアメリカに占領されている側の日本がゼニを払わなければならないのか。また米軍の駐留経費として.年間二千六百億円に達する「思いやり予算」を米軍にせっせと貢いでいる。これを見ると.しょせんはアメリカの半植民地に近い従属国としか思えない……。これに対して.日本は不戦を誓った憲法九条を守って.あくまで軍事力を行使すべきでないと言う人々もおり.更にこれに反して.北朝鮮からテポドンが飛んできたら.どうするんだと言う反論もあります。しかしこれは僕に言わせれば.とりあえず毎日迫ってくる金利の支払いだけに目がいって本質が見えなくなってしまった多重債務者と同様の発想に思えます。それは.これらの議論が史的唯物論の歴史観を欠いたところで行われているからであります。マルクスは.世界の全ての国々において労働者階級が政権を取らない限り.世界平和はやってこない。更にそうなれば必然的に国家は死滅すると喝破しております。
 世界中の労働者階級は利害が一致し.日本の労働者も皆同じように手を握り合って.各々の国家の主人公になれば.国家間の利害の衝突などというものが無くなりますから.日米安保条約などと言うものは.無用の長物となる事は必至であります……。十九世紀や二十世紀のように.一国が一国だけで生きていける状況ではありません。世界はいずれ最終的には地球村にならざるをえないでしょう。それは歴史の必然であります。 -『 ボロ儲け経済学(ゼニのカラクリ明かします)』青木雄二著/ 光文社¥838(税別)より抜粋 -

[58] 官邸前「再稼働反対」の波 雨の中、坂本龍一さんも参加 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/07/07-05:09)
官邸前「再稼働反対」の波 雨の中、坂本龍一さんも参加 → http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY201207060626.html

 猿山へ行ったわけだ。小猿がおったから.ビスケットをくれてやったところが.目の前のビスケットを食わんがな。ところがその背後に大猿がにらんどった。猿は無言でもわかるんですな。ボスがのそのそと来て.ビスケットさっと取っていった。これだ思った。人間の社会もやっぱこの通りなんですよ。動物園の猿山見とったら.一番ようわかるゆうのがそれで判ったね……。この体勢を変えることの方が早いって。それが基本なんですよ。省の役人が善処します言っても.役所言葉では何もやらんゆうことで.だからダメだと言うこと。革命ですわ.変えなきゃいけないってことを言った方が.彼らはこたえる。それの方が怖い。今までの優雅な生活が崩れるわけです。日本を資本主義から社会主義に変えようゆうことを強く主張することなんや。そうなったらびびってまうから.省の役人だって真面目になりますわ。まさに猿山じゃないけど.力の強い奴がええ目して.弱い奴は下へ行くんです……。日本人は猿山の猿だから.このことを全く理解していない。政府やマスコミに言われれば.そう言うものかと思い込んでしまう。それどころか利用されるだけだと気付かない。 -『ザ・青木雄二(わしのアタマのなか全部みせたる!)』青木雄二著/ マガジンハウス¥1000(税別)より抜粋 -

[57] 大飯原発3号機が運転再開……福島の事故後初 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/07/02-12:52)
大飯原発3号機が運転再開……福島の事故後初 
→ http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2067390&media_id=20&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup

 日本は太平洋戦争に負けて.マッカーサーがやってきた。連合軍最高司令官ですわ。敗戦の直前にソビエトが参戦してきて「ウチにも発言権がある」と能書きを言いそうになったから.アメリカは「ソ連に半端な能書きさせたら.あかんぞ」と言うことで.原子爆弾を「戦争が終わらんうちに使うたれ」と実験しよった。「アメリカはこんなごつい物があるんや」とソビエトに脅しをかけておく必要があったんですよ。そらぁ.ソ連はびっくりしまんがな。「アメリカはごつい物を持っとるやないか」といっぺんにビビリよった訳や……(中略)……なんでも自由民主党はアメリカのいいなりやと言うわけですわ。これが現実です。 -『土壇場の人間学』青木雄二・宮崎学著/幻冬舎アウトロー文庫 ¥571(税別)より抜粋 -

[56] 全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/06/30-12:07)
全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然 → http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY201206290577.html

 個々の労働者と個々のブルジョアとの衝突は.益々二つの階級の衝突の性質をおびてくる。労働者はブルジョアに対抗する結合を作り始める。ところどころで闘争は暴動となって爆発する。労働者はときどき勝利を得るが.それはほんの一時にすぎない。彼らの闘争の真の成果は.直接の結果にはなく.労働者の団結が益々拡大することである……。60年安保で世論が盛り上がり.国会前に10万人〜30万人以上の人が集まって.混乱の中で東大生の樺美智子が殺された時に.日米安全保障条約をつぶせなかったから.未だに尾を引いている問題や。最初に反対する方が.最後になって反対するよりず〜っと楽やと言うええ例やないか…… 。経済闘争も大事やけれど.世の中の出来事にじかに触れる政治闘争が.本来の闘争やと言うことや。 -『ナニワ金融道 ゼニの魔力』青木雄二著/ 講談社¥1400(税別)より抜粋 -

[55] 小沢氏「我々の正しい主張貫く」首相、輿石氏と会談 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/06/22-16:41)
小沢氏「我々の正しい主張貫く」首相、輿石氏と会談 → http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201206220269.html

例えば.ある地方の田舎町で選挙があった時に.有権者が百人いたとして.全員が選挙に行けば.開票してみた時には当然百枚の投票用紙が集まるはずです。ところが.開票してみたら九十九枚になっとる。そう言うミステリーがあるんですわ……。どういう仕掛けになっているかと言うと.まず.選挙投票所で住所と生年月日を言い.誰それと言えば投票用紙をくれます。それから一票入れるわけです。それではどうして投票用紙が一枚足りないと言うことが起きるのかと言うと.地域のボスがおりまして.このボスが睨みをきかせている訳です。
野球の打順みたいなものですわな。最初にトップバッターが行って.投票用紙をもらい.実はここで投票用紙に何も書かずに.わからんようにポケットに忍ばせて.換わりに用意しておいた似たような紙を入れ.投票用紙だけは白紙のまま.隠して持って帰る……。ボスは白紙の用紙を受け取ると.待機していた二番バッターにボスの息の掛かった候補者の名前を自分の目の前で書かせ.その用紙を投票所に持って行き.これを繰り返すと百パーセント選挙に勝てますわ……。どうです.皆さん。そう言うことがこの日本では.未だに行われていると言う事です。日本人は 日本は民主主義の良い国やと思っているけれども.王政のあるところには必ず卑屈があって.卑屈のあるところに必ず王政がある。そう言うものです。それをまずご理解して頂きたい。 -『土壇場の人間学』青木雄二・宮崎学著/幻冬舎アウトロー文庫 ¥571(税別)より抜粋 -

[54] おくやみと訃報を申しあげます。 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/06/13-13:35)
漫画家・畑中純さん死去「まんだら屋の良太」→ http://www.asahi.com/obituaries/update/0613/TKY201206130272.html

生前.青木先生の大朋友にして.葬儀でも弔事を読んで(小林旭の『惜別の歌』を唱い送って)頂きました 漫画家の畑中純先生が.本日お亡くなりになりました。ご親族と関係者の皆様には 心からご傷心をお察し申しあげると共に.深く深くお悔やみを申しあげる次第です。「 畑中先生.本当に有難う御座居ました。やすらかにおやすみ下さい。」

[53] 大阪・心斎橋路上で男女刺され死亡 36歳の男逮捕   名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/06/11-14:04)
『 大阪・心斎橋路上で男女刺され死亡 36歳の男逮捕 』→ http://www.asahi.com/national/update/0610/OSK201206100009.html

 中学生がナイフで先生を刺し殺した事件については.他に痛感した事がある。気にいらんことがあると.まず最初に手を出す子供が増えていると言うことや。人間は言葉という立派な道具を持っている。その言葉という道具を使えないと言うことは.頭の中で自分の気持ちを整理する事が出来んと言うことでもある。不満があっても.何で不満なのか自分でも良く解らずに.ただ苛々だけが募っていく。それがどうしようもなくなって爆発するのが「キレる」と言うことや……。では何故こういう子供が増えとるか。それは学校で言葉を使って議論することを教えんからや。
 例えば「この世の中に霊魂や神様が存在するか ?!」と言うテーマで 子供達に徹底的に議論させるべきや。それを誰もやらないのは.科学的に説明出来ないから「何か意見を言うたら.自分に不利益になる」と言うことを.本能的に日本人は感じているからや。実はこのあたりに.学校崩壊を解決する鍵がひそんでいるんやが……。 -『青木雄二のゼニの教育論(『人生とゼニ』ホンマの価値観を知れ!)』青木雄二著/青春出版社¥1100(税別)より抜粋 -

[52] ナニワのマルクス.青木雄二生誕の日 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/06/09-14:46)
本日6/9は.故青木雄二先生の生誕の日ですね。ご存命なら67歳ですから.僭越ながら色んな意味で油がのって.いち文化人であり芸術家であり思想家.哲学者等々.一人の人間としての生き方や考え方に想いを馳せないではいられません……。さて.そんな中.昨年の大地震からほとんど何一つ改善や改革の兆しすらなく.益々迷走と混沌を重ねるような状況であるだけに.改めてこんな時こそ漫画でもエッセイでも青木作品を今一度しっかりと読み返したり.そこに触れるだけでも.青木先生の生涯のテーマであった「個として.あるいは人類的にも 出来る限り観念論を遠ざけ.唯物論を近づける事により.人は真の幸福を手に出来るのである」と言った真理について再認識する日にしたいものです。

「人間って不思議なもので.暗い方に考えると.ドンドン暗くなって来る。その人間の性格にもよるんやろうけど.とにかくものごとは明るく考えた方がいい。僕は人間というのは.お金が無くてもいいと思っている。名誉なんて言うのもなくていい。しかしや「夢と希望だけは持て」と言いたいんや。『夢とか希望は 人間に勇気を与え.生きていくパワーを与える。」そんなパワーを秘めている奴は.どんな悲惨な状況でも耐えられるし.逆にそれをエネルギーに変えてしまいよる。」 -『ナニワ青春道』青木雄二著(ぶんか社¥1000(本体¥971)より抜粋 -

[51] 「金色の輪」見えた 金環日食、列島各地で歓声 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/05/21-16:06)
『「金色の輪」見えた 金環日食、列島各地で歓声』→ http://www.asahi.com/science/update/0521/TKY201205210069.html

<観念論と唯物論の闘争は.知と無知の闘争であります。人間は歴史と共に知に開けて来ましたが.それは安穏と平穏に開けてきた訳ではなく.無知に邪魔され.抑圧されつつ開けてきたのですが.その場合いつも知を守り.推進してきたものは唯物論で.知をはばみ抑圧してきたものは観念論でありました。正に今の圧倒的多数の日本国民は.この観念論者なのであります。何故.学校教育は真理である唯物論を教えないのか ?と言うと.それは日本が資本主義国だからであります。マルクス・エンゲルスを教えますと.酷い搾取がバレてしまい労働者は真面目に働きません。ですから資本主義の学校では どんな事があっても唯物論を教えるわけにはいかないのです。しかし事実は一つしかありません。昔からあった.しきたりとか環境に.何にも考えずにそのまま人の後を着いて行くことは無気力で誰にも出来ることです。つまり主体性を持った若者達が育っていない。これが日本の学校教育の一番の欠陥であると思いました。 -『さすらい』青木雄二傑作集(マガジンハウス¥950税別)より抜粋 -

[50] 『「起きると思っていた事故」TDRでバス運転手に聞く』 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/04/30-22:14)
『「起きると思っていた事故」TDRでバス運転手に聞く』→ http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300054.html

「労働者というのは.人間である前に労働者なんやで。つまり「労働者が人間らしい生活をしたいと思ったら.労働するしかない」と言うことや……。つまりこの資本主義社会では「貧乏人は死ね」と言っているのである。労働者と言うものは.一生どこかへ労働力を売り続けなければ.人間らしい生き方さえさせてはもらえない存在なのだ。こう言うと評論家は「そんなことはない。労働者は奴隷ではない」と反論することだろう。しかしここで忘れてはいけないことは.労働者が親方を選ぶ権利があると同時に.親方にだって労働者を選ぶ権利があると言うことだ。つまりいくら労働者が「ここで働きたい」と言っても.親方には「お前何ぞ雇うかい」と突っぱねる権利があるのである。」 -『土壇場の経済学』青木雄二&宮崎学著(南風社¥1500税別)より抜粋 -

[49] 東電値上げ、4月1日実施は企業全体の25% → http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201203210574.html 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/03/22-08:06)
東電値上げ、4月1日実施は企業全体の25% → http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201203210574.html

<「会社をやっていた頃の話しや。手狭になったので広い部屋を借りたら何と電気代の請求が一ヶ月で5万円もきたんや。それで大家にねじ込んだが.しかし電気というのは電力会社から買った大家が店子にいくらの値段を付けて売ろうと勝手なんやと言う。そして関西電力の聞いたら正にその通り。大家は電気代にいくらでも上乗せしてピンはね出来るシステムが公認されているのだった。これも自民党の金持ち万歳の政策の結果と言わざるを得ない。しかしこれを裁判に持ち込んだとして大家や電力会社を屈服させるだけの裁判長はいないだろう ?! 最近の裁判はどれを見ても胡散臭い判決ばかりではないか。」 -『ゼニの人間学』青木雄二著(KKロングセラーズ¥1165税別)より抜粋 -

[48] 『首相と谷垣総裁が極秘会談 増税・解散巡り意見交換か』 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/03/01-19:43)
『首相と谷垣総裁が極秘会談 増税・解散巡り意見交換か』→ http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201203010222.html 
<「無知なハエが瓶の外へ出る自由を欲している訳やが.やみくもにバタバタしても自分の羽根を傷つけるだけや…….つまり.どうしたら出られるかという「必然の認識」が自由なのだが.我が日本国民と来たら自由民主党とは 資本主義擁護党のことであると言う認識がないのだから つまりこのハエと同じという訳や。」 -『ナニワ憲法宣言』青木雄二著(角川春樹事務所¥1200税別)より抜粋 -

[47] 『ブラジル、警官ストで治安悪化 殺人・略奪が多発』→ http://www.asahi.com/international/update/0209/TKY201202090532.html 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/02/10-09:58)
『ブラジル、警官ストで治安悪化 殺人・略奪が多発』→ http://www.asahi.com/international/update/0209/TKY201202090532.html  

>「ブルジョアジー達は.自分達の支配している世界を言うまでもなく最良の世界だと思っている。……だから彼らは.そこから必然に発生する闘争と危険を取り除いた現存の社会はそのままに.全ての政治行動.とくに全ての革命的行為を非難するのである。」

<「物質的生活の生産様式が.社会的・政治的及び精神的生活過程一般を制約する。人間の意志が彼等の存在を規定するのではなく、逆に彼等の社会的存在が彼等の意識を規定する。……人間は常に.自分が解決しうる課題だけを自分に提起する。」-『ナニワ金融道 ゼニの魔力』青木雄二著(講談社¥1400税別)より抜粋 -

[46] 『原発都民投票@原宿』→ http://www.youtube.com/watch?v=4dyET2zQWao    名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/02/05-12:35)
『原発都民投票@原宿』→ http://www.youtube.com/watch?v=4dyET2zQWao   

「過疎の村にはどんどん補助金を出してもらい原発を誘致したらええと言う考え方は.資本主義擁護党代議士等のエゴむき出しの発想と同じで.それは危険と背中合わせであり.原子力発電所が爆発して死ぬことと等価やということや。それでも金が欲しいと言うならそれは結局.特攻隊に行く若者に前の晩.上官が女を抱かせるのと一緒で.賛成派は刹那主義なんや。発電所がないとエネルギーが不足するというのも間違いで.海水の温度差を利用しても発電できるのやから.クリーンエネルギーの方に行った方がええとわしは思うで。」-『ナニワ錬金術 唯物論』青木雄二著(徳間書店¥1200税別)より抜粋 -

[45]  謹賀新年 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (12/01/01-14:18)
新年明けましてお目出とう御座居ます。

『ナニワ金融道場』今年も何卒どうぞよろしく御願い致します!

[44] 『AKBっぽく投票よびかけ 大阪ダブル選にSNK27』 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (11/11/25-02:53)
『AKBっぽく投票よびかけ 大阪ダブル選にSNK27』→ http://www.asahi.com/national/update/1125/OSK201111240210.html

「社会というのは一人一人の人間が作っているもんや。その意味でどんなビンボー人でも.権力とは無縁の生活を送っている人間でも.社会に対して責任がある。エンゲルスは「国家は表面上は.階級対立の第三者的立場となって仲裁するかに見えるが.その実は支配階級の立場に立って被支配階級を押さえつけるためのものだ」としている。国家なんて言うものは.どんな優しそうなそぶりをしていても.結局は支配階級の味方でしかないのや。だとしたらそれ自体を変革したり.動かすのは庶民にとっては選挙でしかなく.それぐらい選挙というのは大切なものなんや。日本国民がしばしば間違えているのは.今のこの世の中が.既に出来上がった固定した社会だと考えている点である。」 -『ナニワ憲法宣言』青木雄二著(角川春樹事務所¥1200税別)より抜粋 -

[43] 資本投資論1 名前:資本家 (11/10/29-14:04)
最近、ネット右翼がお外に出て来てますね。
差別用語が酷くて悲しい限りです。
皆さんは、この社会現象について、どう思われますか?

[42] 『カダフィ氏死亡、リビア暫定首相が発表 国づくり本格化』 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (11/10/21-23:11)
『カダフィ氏死亡、リビア暫定首相が発表 国づくり本格化』→ http://www.asahi.com/international/update/1020/TKY201110200555.html

「人間が誕生し.その人間が集まると「社会」が出来まんがな。そして最初に出来た人間社会と言うのは「原始共産社会」と呼ばれるのや。この時.社会に「搾取」と言うものはなかったのや。誰もが手分けして収穫物は平等に分配する社会だった訳や……。ところがそのうち.知恵のある人間の中で「ここはワシの土地や」と言い出した奴がおったんや。それが私有財産の発生やね。こうなると.生産関係という「経済」が土台となって 人間に始めて上下関係が出来た訳や……。次には「奴隷社会」が生まれ.三番目に「封建社会」が生まれ.その次に生まれたのが「資本主義」と言うわけでんがな……。文化も思考も考え方も全然違う世界中の民族が.大抵この四つの過程を辿って来てると言うことは.《 社会というのは「こう言う社会を創りたい」と誰かが頭の中で思ったから出来たのではないと言うことや 》……。そう言う観念論ではのぉて「社会は生産関係を土台にして.必然的に変わっていく」と言う この『唯物論』を世界で始めて発見したのが.マルクスとエンゲルスだったのや。」 -『ナニワ錬金術 唯物論』青木雄二著(徳間書店¥1200税別)より抜粋 -

[41] 「 反ウォール街デモ、世界に波及 ローマで一部暴徒化 格差是正、脱原発… 多様な不満表明 」 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (11/10/17-00:30)
「 反ウォール街デモ、世界に波及 ローマで一部暴徒化 格差是正、脱原発… 多様な不満表明 」→ http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E69C8DE3E7E3E2E0E2E3E39494EAE2E2E2

「これからは貧富の差は益々開いていき.カネを持っとる連中こそが正義と言う差別社会になっていきます。ここまで来たら「善」も「悪」もありません。言うなればカネを持っとる方が「善」なのです……。国なんかあてにしてたら大ケガするだけです。自分の事は自分で守る。あくまで「自分」を貫く。こんな生き方をしなければいかんのです……。日本はとっくに恐慌に入っとりますわ。歴史的に見ても大飢饉・大恐慌の時には大騒動が起きています。天保の大飢饉では3000人もの大集団が大一揆を起こしたのを始め.その後は幕末の大動乱へ。1918年(大正7)富山県魚津町から始まった「米騒動」は全国的な打ち壊し.焼き討ちの大争乱に広がり.その後に来たのは昭和大恐慌.テロ.戦争の足音でした……。一度火がつけば一気に大騒動に燃え上がる危険な状態にある不気味さだとも言えます……。国家・政府・官僚っていうのが一番怖いのは「争乱」から始まる「革命」です……。これからは「どついたれッ」と言うようなアナーキーな生命力を持たなければ.キャンと叫んで尻尾を巻くことになるかもしれませんナ。」 - 青木雄二の『どついたれッ(ガケっぷち人生脱出講座)』青木雄二著(講談社¥1200税別)より抜粋 -



[40] NYデモ、1万人超。ウォール街抗議活動に於いて益々.多彩になる賛同者と広がるデモ行進。 名前:『ナニワ金融道場』管理運営委員会 (11/10/06-12:27)
「NYデモ、1万人超が参加 ハッカー集団も支持攻撃予告」→ http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY201110060129.html

「学校は.僕らが本当に知りたいことを これからも何も教えようとはしないでしょう。ならば僕が教えるほかありません。但し僕の教え方は外国人の投資相談みたいな話しではなく.投資しようにも明日の食事さえどうしたらいいのかわからんと言う人達の.ほんのちょっとばかり残っている闘争本能に火をつけたい。そう思っているのです。」-『銭道』青木雄二著(小学館¥1200税別)より抜粋 -

|<< 10 11 12 13 14 15
記事No 編集キー
©K-GuestBook 帰宅する部活